アロマテラピー資格の種類!国内で有名な4つのアロマ協会

公開日: : アロマテラピーの資格

アロマセラピーは欧米では医療機関と連携して、代替療法や病気の予防や緩和、回復を助ける役割を担っています。

日本ではまだまだアロマテラピーは、後進国です。「資格」がなくても「アロマセラピスト」として仕事を行うことは可能ですが、実際に仕事を行う上で、資格を取得していると、相手に伝えるためのスキルや、確かな知識は自分の「自信」につながっていきます。

数あるアロマの資格について、それぞれご紹介していきます。

国際IFPA認定セラピスト

アロマ先進国である、「国際プロフェッショナルアロマセラピスト連盟」が認定している国際資格です。病気の治療などメディカルアロマを目的としています。国際的な認知度は高く、資格取得後、海外で活躍するセラピストも多いです。

公益公社AEAJ認定アドバイザー、インストラクター、セラピスト

「公益公社日本アロマ環境協会」が認定する資格です。アロマテラピーを正しく安全に使うことを目的としており、心身の健康と美容を目的としています。

アロマを正しく使うことを人に伝えることができるアドバイザー、アドバイザーを指導することができるインストラクター、深い知識を学び、実際に人の肌に触れることができるセラピストと3種類の資格があります。

JAA認定アロマアドバイザー、インストラクター

「日本アロマコーディネーター協会」が認定するアドバイザー、インストラクター資格です。アロマテラピーを正しく安全に使える知識を持って、人に伝えることが目的とされています。

コーディネーターはアロマセラピーに関する知識が得られ、人に伝えることができます。また、インストラクターはセミナーやスクールの講師ができるようになります。

ナードアロマテラピー協会 アドバイザー、インストラクター、セラピスト、トレーナー

「ナードジャパン協会」が主催する資格です。ナードはベルギーが主催となって最新のメディカルアロマを発信している協会です。

アドバイザーは自分自身に合った精油を選ぶことができる資格で、インストラクターはアロマの専門家として指導ができる資格、セラピストはトリートメントを仕事にできる資格となっています。インストラクターやセラピストを教えるトレーナーという資格もあります。

それぞれの協会ごとに特色や目的が少し異なっていますが、正しくアロマテラピーを知る上では、こうした資格取得の勉強をすることが近道かもしれませんね。



  • 「アロマオイル百科」では、AEAJ認定アロマセラピスト、インストラクターの資格保有者が、正しいアロマオイルの効能や楽しみ方を紹介していきます。アロマテラピー検定や資格の勉強法なども随時更新予定です。 あなたもアロマオイルで「ココロ・カラダ・キレイ」を目指しませんか?
PAGE TOP ↑